ピンクシャツ運動~ピンクのシャツを着て集まろう

カナダで始まったいじめ反対運動、ピンクシャツ運動
昨年三重県いじめ防止応援サポーターに登録したのを機に2018年11月「ピンクのシャツを着て集まろうー歌フェス」を開催
その後子ども達が主な対象となる催しでピンクシャツ運動について話しています


【2022.11.19】5回目のピンクシャツ運動コンサートを無事に終えることができました。今年もコミュニティプラザ文化ホールでの開催、私達もホール使用の事がようやくわかってきました。
新しく「桑名ほんぱく」に登録し、また「ぽろん」「中日新聞」の情報コーナーにも掲載してもらって広報につとめました。
当日の演奏は琴伝流大正琴みさき会親子演奏、なばなコミュニティアンサンブル吹奏楽アンサンブルで、そのレベルの高さに感嘆する演奏会となりました。
今年特筆したいのは大山田北小学校児童による「平和学習レポート」作品朗読です。「平和学習レポート」募集は力に依らない課題解決を考えたレポートまたはオリジナルストーリーの募集事業で3年目です。大山田北小学校4年生がこのレポートに取り組んでくれて代表2名のオリジナルストーリー作品発表でした。しっかり構成された物語と堂々とした朗読に会場から惜しみない拍手がおくられました。
【2021.11.13】4回目のピンクシャツ運動コンサートは桑名市コミュニティプラザのホールで行いました。これまで会場にしていた地元の講堂がワクチン接種会場になったためで、多度町外でのはじめての開催となりました。お客様に来てもらえるかどうか、自分たちが運営しきることができるかどうか、等不安は大きかったです。でも予想以上の数のお客様が集まり、また久しぶりに会う旧知の方もあって幸せな開演のときを迎えられました。
ギター、マリンバ、どちらも演奏が素晴らしく、これを聴くことができた喜びは会場の外での仕事分担を引き受けてくれたメンバーがいたからこそ。お客様、出演協力の方々、そして地域交流の広場ネットワークメンバーの皆に感謝の気持ちでいっぱいです。。
【2021.10.21】小学生に鉛筆配布。まずは近く多度中小学校へ。来週多度町内の他の小学校へ伺います。
【2021.10.20】ピンクシャツ運動コンサート
11月13日15時
桑名市コミュニティプラザ文化ホール
入場無料
【2021.5.31】催しでは私達はピンク色のブラウスもしくはTシャツを着用します。そして参加者皆さんに地域交流の広場ネットワークのピンクシャツ運動取り組みのことを話します。
   私達の催しで地域の多くの人にピンクシャツ運動(いじめ防止運動)を知ってもらうことが、いじめはだめだというメッセージを広く出すことになると考えています。遠回りな道ですが根気強く続けていきます。
【2021.4.30】ピンクシャツ運動取り組みとしてピンク色マスクを寄付しました。マスクは
桑名市内小学6年生1500枚
子ども食堂さんへ200枚
学習支援対象の方に100枚
もらわれて行きました。
金額は大きくありませんが
「銀のお楽しみ会」でご年配の方々が活動協力金を出してくれて
沢山の方々が手弁当で協力してくれて出来た活動です。
ありがとうございます🍀
#多度町 https://t.co/WeARrVTcwZ
【2021.4.21】「銀のお楽しみ会」の始まりに4月は三重県教育委員会の定めた"いじめ防止強化月間"であることとピンクシャツ運動について話し協力をお願いしました。当日配布のピンク色のマスクを掲げてもらい写真をパチリ。地域の大人がいじめ防止に関心を持ち話題にする事は遠回りながらきっと良い影響を及ぼしていくと思います。
【2021.3.28】「バルーンアートで遊ぼ!」の前に皆さんにピンクシャツ運動に協力してもらいました。今回は新しくアプリ「ネットみえ~る」のポスターです。それから全員でピンクのマスク!広まっていきますように。
★2021.1.24 冬のたいけん広場の前にいつものようにピンクシャツ運動
ご協力ありがとうございます
★2020.11.28 ピンクシャツ運動コンサート
平和学習レポートの作品発表では小学生達が立派に作文を読んでくれました。
三重大学アカペラサークルPioneerの歌声は爽やかに、伸びやかに、講堂と私達の心に広がりました。
★2020.11.24 今年のピンクシャツ運動コンサートでは、平和学習レポート応募作品を発表します
★2020.10.25 ピンクのお洋服でハロウィン工作に参加してくれた子達に協力してもらいました
★2020.9.12  今年は新型コロナウイルスの影響でうたごえ広場が出来ないのですが、代わりに銀のお楽しみ会を開催しています。
そこで活動協力金を頂き当団体の活動資金に加えます。助成金も頂いていますが、今年は特にピンクシャツ運動の啓発品(小学生に配布)を買ったので皆様のご協力が本当にありがたいです。
いじめ防止の願いを込めて。
★たいけん演劇にて
★たいけん人形劇にて
★たいけん自助具にて
★たいけん筝♪大正琴にて
★2020年7月4日   たいけん連鶴を始める前に皆さんにピンクシャツ運動について説明。ピンクシャツ(安いものを選んだので"シャツ"じゃないですが)を掲げて写真を撮りました。
★2020年度はじまりましたが、新型コロナウイルス感染拡大予防のため4月5月の催しは延期
多度町自治会連合会の役員会でピンクシャツ運動及びちこひろば講座への協力をお願いする予定でしたが、中止になり地区市民センターを通じて参考資料を送ってもらいました。
「ストップいじめ」のチラシと啓発品を多度町内小学校の第3学年以上に配布する計画は、準備は整っています。慎重に学校訪問できる日を待っているところです。
子ども達の元気な声響く学校生活が早く戻りますように。
★2020年2月20日  20年度のピンクシャツ運動コンサートは、三重大学アカペラサークルの皆さんをお迎えします。若い人達に協力頂いていじめ防止を訴えていきたいと思います。
★11月16日ピンクシャツ運動コンサート
まず多度まちづくり拠点施設所長ご挨拶に続き、「フクシマの今」加藤智子さんの福島県いわき市訪問レポート
そして多度地区人権啓発推進会会長の言葉を頂いたあと、越智章仁さんピアノコンサート
途中太田亘さんのリコーダーも加わり、しんから心があたたまる演奏でした。
最後に桑名市社会福祉協議会多度支所支所長からご挨拶をもらって終演しました。
「ほっとハウス」と「千姫」の物販も種類多く並び参加者は買い物も楽しんでいました。
★11月9日三重県いじめ防止サミットに参加しました。グループ討議の場ではいじめ防止応援サポーターが各グループの中に入り高校生リーダーのアシストをしました。
★本番が近づき最終確認のため、越智章仁さんのお母さんが運営する「ほっとハウス」に行きました。「ほっとハウス」はNPO法人となり11月1日にお祝いパーティーをされるそうです。
作成したチラシをとても気に入って頂きパーティーで皆さんに配ります、とのことでした。
又「ほっとハウス」のクッキーを11月16日のコンサートで販売してもらうように依頼してきました。


★11月16日のコンサートチラシをいつもの業者さんに依頼しています。
その前に自分でも簡単なものを作っていたとき、ダウン症について調べてみました。というのは来演のピアニストさんはダウン症で作業所での勤務もしています。
検索すると、なんと11月16日は日本ダウン症会議が開催される日。
その大会テーマにひきつけられて、今度のチラシにも載せたいとダウン症協会に許可をもらいました。


★2019年度のピンクシャツ運動
ピンクのシャツを着て集まろうー歌フェス  は越智章仁さんを招いてピアノリサイタル
リコーダーの太田亘さんも一緒です。
リサイタルのあとにはみんなで歌おうのコーナーも!
11月16日10時多度まちづくり拠点施設


★2019年の「ピンクのシャツを着て集まろうー歌フェス」はピアニストの越智さんをお迎えしてコンサートです。
11月16日(土)午前中のモーニングコンサートになります。